キアシナガバチ、2008年5月11日撮影
ここでは初めての記事になります。場所を変えるのにあわせて以前から芸がないと感じていたタイトルを変えようかと考えましたが、面倒なのでこのままにします。今まで通り淡々とやっていきたいと思います。
いつも歩いている公園内の休憩所のテーブルの下にスズバチと思われるドロバチの巣があって、時々覗いていましたが、この日いってみるとスズバチの巣の横にキアシナガバチが巣を造っていました。
写真の左がわにスズバチの巣が写っています。こちらをにらんでいるのはキアシナガバチの女王です。
アシナガバチの巣を下から見ると、巣房内には卵が産みつけられていました。卵のそばに液体が付いています。これは生まれた幼虫の食料として女王が用意した蜜なのでしょうか?そのあたりのことはよく知りません。来週も覗いてみたいと思います。
| 固定リンク
「膜翅目」カテゴリの記事
- アカアシツチスガリ(2013.07.28)
- キボシアシナガバチの初期巣(2013.05.18)
- ナラメカイメンタマバチ(Aphelonyx glanduliferae)の両性世代?(2013.04.24)
- ナラメカイメンタマフシに産卵するコバチ(2013.04.14)
- ルリアリ(2013.02.02)
コメント
お久しぶりです。やっぱり楽天では画像が問題ですよね、移転おめでとうございます。
投稿: つー | 2008年5月15日 (木) 09時44分
ご無沙汰してます。
めんどくさがりなので、辛抱しながら使ってましたが、とうとうメモリーが尽きそうになりました。
今後もよろしくお願いします。
投稿: ハンマー | 2008年5月15日 (木) 19時39分
早速来ました。
楽天の画像の容量、私も一昨年の11月に満杯になりました。
現在楽天で別のIDを登録、画像倉庫のみのページを作っています。
面倒くさいけれど移転するエネルギーもないです・・・。
投稿: とみやん33 | 2008年5月15日 (木) 20時51分
私は何も考えずに楽天で始めましたが、今回少し調べた感じでは、50MBというのは破格の小ささのように思いました。
投稿: ハンマー | 2008年5月16日 (金) 06時05分