テングチョウの交尾拒否?、2008年5月17日
チョウの交尾拒否行動としては、モンシロチョウの尻挙げ姿勢が有名ですが、テングチョウの、1種の交尾拒否ではないかと思われる行動を目にしました。カメラが間に合わず、ほんの証拠写真しか撮れませんでした。
翅を開いているのが多分オス、その右で 翅を閉じているのが多分メスです。オスがメスに求愛しているように見えましたが、オスが近付くとメスは翅を閉じて地面に横たわってしまいます。
私の印象では、メスが翅を閉じて横たわると、オスにはメスが見えなくなるようで、オスは付近を出鱈目に歩き回るしかないといった様子でした。偶然オスがメスに行き当たると、メスは飛び立ちます。オスはメスを追いかけますが、メスはまた地面に横たわり、オスはメスを見失って歩き回る。そんなことが3回繰り返された後、オスはどこかへ飛び去っていきました。
このメスが翅を閉じて横たわるという行動は一種の交尾拒否行動ではないのかと思ったのですが、実際はどうなんでしょうね。
| 固定リンク
「鱗翅目」カテゴリの記事
- ウラナミアカシジミ(2013.06.11)
- コツバメ(2013.03.31)
- マツツマアカシンムシ(2013.03.24)
- シャクガ科の幼虫(2012.12.24)
- ヤマトシジミ(2012.11.24)
コメント