ニジゴミムシダマシ、2008年5月31日撮影
| 固定リンク
「鞘翅目」カテゴリの記事
- シロコブゾウムシ(2013.06.21)
- ミヤマシギゾウムシ(2013.04.25)
- シリブトヨツメハネカクシ?(2012.11.26)
- イクチオオキバハネカクシ?(2012.11.11)
- 今年はハンノキハムシが少なかった?(2012.10.18)
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: ニジゴミムシダマシ、2008年5月31日撮影:
» ニジゴミムシダマシ [ゆきだより。。日々つれづれ]
栗の枯木の上に6mmくらいの虹色に光る虫がいた。
ちょうど、ナナホシテントウを一回り小さくした感じの形と大きさ。
帰って調べたら、ニジゴミムシダマシだった。
昨年、近い場所で、ナガニジゴミムシダマシを見たが、今年はまだ見ていない。
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
手の上に乗せると死んだふり。E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)
E-500 50mmMacro+EC-14(トリ... [続きを読む]
受信: 2008年6月 9日 (月) 19時18分
コメント
こんにちは、綺麗なムシですね~
投稿: つー | 2008年6月 6日 (金) 17時47分
つーさん
小さいのが残念です。
投稿: ハンマー | 2008年6月 6日 (金) 21時50分
わたしも5月に撮ったのにブログに載せるのを忘れてました。(^^;
この虫は虹色を綺麗に撮るのが難しいですよね?
いい色出ています(^_-)ネッ
投稿: まゆみ | 2008年6月 6日 (金) 23時00分
まゆみさん
やはり明るい場所がいいみたいですね。
暗い場所でストロボをたくと、真っ黒になってしまいます。
投稿: ハンマー | 2008年6月 6日 (金) 23時40分
今日、わたしの方にも載せたので、トラックバックさせて頂きました。
よろしく!(^_^)/
投稿: まゆみ | 2008年6月 9日 (月) 19時26分