フタスジスズバチ、2008年7月5日撮影
昨日のゾウムシを撮っていてふと横を見ると、このハチがいました。フタスジスズバチ(Discoelius japonicus)だと思います。この写真ともう一枚ブレブレ写真を撮っただけで飛び去ってしまいました。狩っているのは鱗翅目の幼虫のようですがよく分かりません。
| 固定リンク
「膜翅目」カテゴリの記事
- アオスジハナバチの巣を見つけました(2022.10.23)
- アカアシツチスガリ(2013.07.28)
- キボシアシナガバチの初期巣(2013.05.18)
- ナラメカイメンタマバチ(Aphelonyx glanduliferae)の両性世代?(2013.04.24)
- ナラメカイメンタマフシに産卵するコバチ(2013.04.14)
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
コメント