ハシリグモ科の1種、2008年7月20日撮影
大き目の水溜りといった程度の小さな池のヒルムシロの上にいたクモです。
ハシリグモも難しくて、よく分かりません。どうやって捕まえるのか、くわえているのはイトトンボのヤゴです。
今まで使っていたカメラ(Canon PowerShot S2IS)がちょっと調子が悪くなってきたので思い切って買い替えました。今度のカメラは同じシリーズのS5ISです。キャノンが縁起を担いだのかS4ISという機種はありませんので、S3ISをはさんで2世代新しくなりました。
今度のカメラでデジカメとしては4台目になります。最初はカシオのQV29000UXで、その後S1IS、S2ISそして今度のS5ISです。我ながら保守的な選択だと思いますが、このシリーズのカメラは液晶モニタが可動式になっていることと、デジカメとしては動画がきれいな点が気に入っています。
ヨドバシの通販で購入し一昨日届きました。今日、これからデビューです。いやー楽しみです。
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- カトウツケオグモ(2011.08.10)
- ニホントカゲを捕らえたナガコガネ(2011.08.07)
- クモの網(2010.11.06)
- オナガグモ(2010.10.18)
- クモの獲物に集まるヌカカ(2010.08.14)
コメント