ツリアブの1種の産卵、2008年8月24日撮影
8月4日の記事で紹介したハチの巣穴の周りに産み付けられた卵を産んだ虫がようやく確認できました。8月12日の記事でコウヤツリアブかもしれないと書きましたが、ちょっと違うようです。
上の写真のツリアブはコウヤツリアブよりもかなり小さく、翅の斑紋や腹部や胸部の白い斑紋が違っているので別種ではないかと思います。種はちょっとわかりませんでした。
このツリアブが産卵していることは動画で確認できました。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「双翅目」カテゴリの記事
- ケンランアリスアブ Microdon katsurai(2024.06.25)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
コメント