トワダオオカ、2008年9月20日撮影
トワダオオカだと思います。写真では伝わらないと思いますが、実際に見るとデカイというのが第一印象です。前胸が青く光ってきれいだったのですが、ストロボを使うと別物のようになってしまいます。逆に肉眼では見えていなかった腹部の青い縞が写りました。
頭部のアップをおまけに付けておきます。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「双翅目」カテゴリの記事
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
- オドリバエの1種の交尾(2013.04.15)
コメント