カンタン、2008年9月28日撮影
オオオナモミに数匹のカンタンがいました。カンタンがオナモミを好むのかどうか調べてみようとカンタンとオナモミで検索してみると以前私が書いたブログの記事が引っかかって着ました。全く覚えていませんでした。年はとりたくないものです。撮影場所も多分同じです。以前の記事ではオナモミと書いていますが、オオオナモミが正しいと思います。とにかく、オオオナモミにカンタンが集まるというのはここでは普通のようです。
薄い翅がきれいでした。
真横から見ると薄っぺらい体つきです。
ヒロバネカンタンという良く似た虫がいて、腹の裏側の黒い模様の有無が見分けるポイントだそうです。模様のあるのがカンタン、無いのがヒロバネカンタン。ピンボケですが、腹の裏側に黒い模様があるのが見えています。
これがメスだと思います。卵がたくさん入っていそうな、大きなお腹をしていました。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「直翅系」カテゴリの記事
- ヤブキリの脱皮(2013.06.14)
- ヒシバッタの1種(2012.03.04)
- クルマバッタ(2011.10.13)
- カネタタキ(2011.09.10)
- ヒメカマキリの幼虫?(2011.07.02)
コメント