キバラヘリカメムシ、2008年10月12日撮影
昨年はこの虫をほとんど見かけませんでしたが、気候の影響なんでしょうか、公園のコマユミにキバラヘリカメムシが大発生していました。
最初の写真には幼虫ばかりが写っていましたが、成虫もたくさん見られました。
もっぱら実から吸汁していました。
このカメムシはすっきりとしたデザインが気に入っている虫のひとつです。
特に脚の色が好きです。
白い部分がとてもきれいです。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「半翅目」カテゴリの記事
- ハリサシガメの幼虫(2013.07.09)
- カワリマダラカモドキサシガメの産卵?(2013.06.04)
- マツコヒラタカメムシ、と午前0時の気温が最高気温になったこと(2013.03.15)
- カスミカメムシ科の1種、Pantilius tunicatus(2013.01.03)
- ホオノキヒゲナガマダラアブラムシの産卵(2012.10.28)
コメント
錦木の葉っぱの赤とキバラヘリカメムシの黄色のコントラストが綺麗です(^_-)ネッ
こちらは昨年たくさん見かけたのに、今年はあまり見かけません。
今年は錦木の実がなっていないからかもしれません?
10頭くらい捕まえて、両手の中で振ると青りんごの匂いを発します。
いい匂いのカメムシが居たとは?驚きでした。
カメムシBBSで教えて貰ったのです。
投稿: | 2008年10月13日 (月) 17時48分
青りんごの匂いがするカメムシの話は「カメムシBBS」のかりしうすさんが「探偵ナイトスクープ」に出演された時に出てました。あの時はオオクモヘリカメムシでしたが、その後BBSでキバラヘリカメの話も出ていたのは記憶しています。
投稿: ハンマー | 2008年10月14日 (火) 06時17分