ヤマトクサカゲロウの幼虫?、2008年9月27日撮影
クサカゲロウの幼虫がガを食べていました。頭部を鱗粉まみれにして、ガにむしゃぶりついています。こんな大きなものもたべるんですね。
そばにクモの網が見えているので、自力で捕えたのではなくクモの網に絡まっていたのを横取りしたのかもしれません。
ヤマトクサカゲロウ(タイプB)というのが似ているように思います。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「脈翅目」カテゴリの記事
- ヤマトクサカゲロウ(2013.01.27)
- コナカゲロウ科の1種(2012.11.01)
- コマダラウスバカゲロウの繭(2012.05.13)
- コマダラウスバカゲロウの幼虫(2012.04.23)
- ミドリヒメカゲロウ(2012.01.15)
コメント