オオイヌノフグリ、2009年2月28日撮影
この場所には毎年白いオオイヌノフグリの花が咲きます。
最初に気づいたのは5年ほど前のことだったと思います。さほど珍しいものではないようですが、私が知っているのはここだけですし、毎週のように通る場所なので、毎年確認してしまいます。増えもせず、減りもせず、という感じです。
普通の花と白花のアップです。
完全に白いわけではなく、うっすらと色がついているようです。
| 固定リンク
この場所には毎年白いオオイヌノフグリの花が咲きます。
最初に気づいたのは5年ほど前のことだったと思います。さほど珍しいものではないようですが、私が知っているのはここだけですし、毎週のように通る場所なので、毎年確認してしまいます。増えもせず、減りもせず、という感じです。
普通の花と白花のアップです。
完全に白いわけではなく、うっすらと色がついているようです。
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: オオイヌノフグリ、2009年2月28日撮影:
» 1輪で存在を主張(マクロ撮) [Ribon2::BIGFOTOBLOG]
写真 街角スナップ [続きを読む]
受信: 2009年3月 4日 (水) 18時35分
コメント
オオイヌフグリ。青・白が混生しているのですねえ。
こちら茨城県ですがオオイヌフグリは普通に見られます。
しかし、お写真の白いタイプは見かけたことがありません。私の近辺では青い色ばかりの様な気がします。
ぼんやり見ていたからかもしれませんので、今度注意深く白い花を探してみたいと思います。
投稿: 歩兵くん | 2009年3月 3日 (火) 22時18分
歩兵くん さん
私の行動範囲でも、いたるところにオオイヌノフグリは咲いていますが、白花はここだけです。
ネットで調べると結構出てきますが、どこにでもあるというわけではなさそうですね。
ただ、記事にも書いたように、私は毎年この白花に注目していますが、気づいている人はほとんどいないと思います。人通りの多い場所なんですけどね。
投稿: ハンマー | 2009年3月 3日 (火) 23時00分