ヤナギハムシ、カメノコテントウ、2009年4月19日撮影
池のほとりにあるヤナギ類の小さな株でヤナギハムシが交尾していました。この木には毎年ヤナギハムシが集まります。今年もかなりの数が相手を探したり、交尾したりしていました。
写真で、邪魔をしている真ん中の個体はもう割り込めそうにない状況なので、諦めて別の相手を探しに行った方が良さそうですが、そんな気はなさそうでした。
同じ木の別の場所ではカメノコテントウが交尾していました。カメノコテントウは幼虫も成虫もヤナギハムシの幼虫を好んで食います。春早々、生存のための戦いがすでに始まっているということですね。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「鞘翅目」カテゴリの記事
- シロコブゾウムシ(2013.06.21)
- ミヤマシギゾウムシ(2013.04.25)
- シリブトヨツメハネカクシ?(2012.11.26)
- イクチオオキバハネカクシ?(2012.11.11)
- 今年はハンノキハムシが少なかった?(2012.10.18)
コメント