シマクサアブ
体長20mm程度のきれいなアブが、コナラの葉にとまっていました。
前胸背の黄色い縞模様が実に印象的でした。更によく見ると小楯板の後縁にトゲがあってカッコいい。帰宅後図鑑などを調べて、クサアブ科のシマクサアブ Odontosabula gloriosa と分かりました。クサアブ科の虫は初めて見たと思います。(2009年5月17日、兵庫県三田市)
上半身のアップ。ピントが甘くてすみません。今日はやたらと風が強くて、こんな写真1枚撮るのにも苦労してしまいました。 (2009年5月17日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「双翅目」カテゴリの記事
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
- オドリバエの1種の交尾(2013.04.15)
コメント