« サラサリンガ | トップページ | アブラムシを狩るイスカバチの1種? »

2009年6月21日 (日)

ガヤドリナガミツブタケ?

Gayadori_1_090307028
 先日に続いてガの冬虫夏草です。
 2009年3月8日の記事で紹介したガの冬虫夏草は時々見に行っていましたが、今日(6月21日)2週間ぶりに行ってみたところ、どうやら成熟している様子でした。
 上が3月8日の写真、下が今日の写真です。
 粒々のいわゆる子嚢果が形成されていて、見た目はignatiusさんの虫草日誌Rの2006年6月19日の記事でガヤドリナガミツブタケとされている冬虫夏草とよく似ていると思います。
 そうすると、6月18日の記事のガの冬虫夏草も成熟すると様子が変わるかもしれません。ちょっと楽しみ。

Gayadori_2
 ピントの悪い写真ですが、アップです。
 (2009年6月21日、兵庫県三田市)

|

« サラサリンガ | トップページ | アブラムシを狩るイスカバチの1種? »

昆虫」カテゴリの記事

鱗翅目」カテゴリの記事

昆虫以外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガヤドリナガミツブタケ?:

« サラサリンガ | トップページ | アブラムシを狩るイスカバチの1種? »