イシノミの1種
昨日といい、今日といい、出かけたと思ったら土砂降りの雨が降りはじめて、雨宿りするために出かけたような状態でした。
おかげで、ほとんど何も撮れてません。今週もまともに更新できそうにありません。
写真はコナラの樹皮の割れ目にいたイシノミの1種です。
アップです。
鱗がキラキラときれいです。
アップにしてみて、触覚以外にヒゲがあるのに初めて気付きました。小顎枝というそうですが、この小顎枝が左右で色が違うのですが、どういうことでしょうか?
(兵庫県三田市、2009年7月25日撮影)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「その他の昆虫」カテゴリの記事
- ヤマトシリアゲ(2013.06.12)
- ホソチャタテ(2012.05.29)
- ヤマトシミ?(2012.01.03)
- コナカゲロウ科の幼虫?(2011.12.15)
- 卵塊に糸をかけるウスベニチャタテ(2011.12.06)
コメント