フトハチモドキバエ
会社から帰って何気なく窓に目をやると、この虫がとまっていました。 デガシラバエ科は今シーズン初なので、とりあえず写真を撮りました。
網戸にとまっているのをストロボを使って撮るとバックが真っ黒になって、翅の紋が見えなくなるので、この写真は網戸に白い紙を貼り付けて撮りました。
横顔のアップです。口器を出したり引っ込めたりしていたので、撮ってみました。
口器のアップです。何が何やら、複雑なものですね。
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「双翅目」カテゴリの記事
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
- オドリバエの1種の交尾(2013.04.15)
コメント