ルリジガバチ
公園の休憩所の柱にあいた、何者かの脱出孔にルリジガバチが営巣していました。ルリジガバチはよく見かけていましたが、巣をみつけたのは初めてです。写真は捕らえたクモを巣穴へ運んで来たところです。
クモをくわえた写真を撮るチャンスは何度かありましたが、ハチの動きが速くて、失敗を重ねた後、やっとこの写真が撮れました。
最初の写真の次のクモを孔に押し込んだ後、泥を運んできて巣穴を閉じ始めました。
孔をのぞいて見ると、クモが満タンになっていました。
(兵庫県三田市、2009年8月12日撮影)
| 固定リンク
« コムラサキのおしっこ | トップページ | コイナゴ »
「膜翅目」カテゴリの記事
- アカアシツチスガリ(2013.07.28)
- キボシアシナガバチの初期巣(2013.05.18)
- ナラメカイメンタマバチ(Aphelonyx glanduliferae)の両性世代?(2013.04.24)
- ナラメカイメンタマフシに産卵するコバチ(2013.04.14)
- ルリアリ(2013.02.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
コメント