白花のヤマジノホトトギスが咲いていました。一ヶ所に2輪の花が咲いているのはちょっと異常ですが、他の場所では一ヶ所に1輪ずつの花をつけていました。ただ、webを検索するとここやここのように、白花のヤマジノホトトギスで一ヶ所に2輪の花をつけている写真がでてっくるので、ひょっとすると、白花ではこのような変異が起こりやすいのかもしれません。
いずれにしても、ヤマジノホトトギスの白花はそう珍しいものではなさそうですが、私は始めて見たのでここに出しておきます。

たくさん咲いていた普通のヤマジノホトトギスも出しておきます。
コメント
そちらでは、もうヤマジノホトトギスが咲いているのですね?
白花は見た事がありません。
昨日、近くの神社まで行き、その近くのヤマジノホトトギスの蕾が3つあるのを確認しました。
草刈とかされて、見る事ができない年もあるので、今年は無事咲いて欲しいです。
投稿: まゆみ | 2009年9月17日 (木) 10時32分
まゆみさん
こちらでは先週末から今週にかけてが最盛期だと思います。
そちらでもみられるといいですね。
草刈りや樹木の枝打ちは私にとっても悩みの種です。
投稿: ハンマー | 2009年9月18日 (金) 16時32分