ミカドトックリバチ
ようやくミカドトックリバチの狩りを見ることができました。しかし、最初のアタックが撮れまないのが悔しいところです。
獲物はビヨウヤナギにいたシャクガの幼虫です。このハチは狩った獲物を抱えて少し移動し、そこで最終的な処置を行うようですが、この写真はそれを撮りました。
横から。尻が切れてしまいました。
前から。
この幼虫にはヤドリバエの卵らしきものが付いていますが、これはどうなるんでしょうか?
| 固定リンク
「膜翅目」カテゴリの記事
- アカアシツチスガリ(2013.07.28)
- キボシアシナガバチの初期巣(2013.05.18)
- ナラメカイメンタマバチ(Aphelonyx glanduliferae)の両性世代?(2013.04.24)
- ナラメカイメンタマフシに産卵するコバチ(2013.04.14)
- ルリアリ(2013.02.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
コメント