ゴマダラオトシブミ
昨年、11月3日から12月1日までウバメガシの葉裏でじっとしているゴマダラオトシブミを見つけて、このまま越冬するかと思っていましたが、その後行方不明になってしまいました。
今年もソヨゴの葉裏に潜んでいるのをみつけました。実は前回、前々回のミバエと寄生蜂を撮影したのと同じソヨゴの木です。越冬というのにはあまりに早いと思いますが、しばらく様子を見たいと思います。ただ、間違いなく枝打ちされてしまいそうな枝の先端付近にいるのが気がかりです。
(兵庫県三田市、2009年10月18日撮影)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「鞘翅目」カテゴリの記事
- シロコブゾウムシ(2013.06.21)
- ミヤマシギゾウムシ(2013.04.25)
- シリブトヨツメハネカクシ?(2012.11.26)
- イクチオオキバハネカクシ?(2012.11.11)
- 今年はハンノキハムシが少なかった?(2012.10.18)
コメント