タマバエの1種の幼虫
この土日はほとんど外を歩くことができませんでしたので、少し前に撮った写真を出しておきます。
クサカゲロウの幼虫がチャタテムシの卵を食べている写真を出した時、やはりチャタテムシの卵を食べるタマバエの幼虫について触れましたが、この写真はそのタマバエの幼虫です。
わけ有って、この幼虫を採集して飼育しています。これまでに焼く10匹採集しましたが、大きな個体で1mmを少し超える程度の小さなうじ虫です。この寒い中、こんな小さな虫が広葉樹の葉裏をうろついていることに驚いてしまいます。
(2009年12月7日撮影)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「双翅目」カテゴリの記事
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
- オドリバエの1種の交尾(2013.04.15)
コメント