ハグルマチャタテの産卵
葉裏に産卵するチャタテムシの1種ハグルマチャタテです。前々回の記事とほとんど同じ状況ですが、種が違うというか、多分科も違いそうなので、出しておきます。
今度のやつは、何となく悪人顔ですね。
(兵庫県三田市、2009年12月6日撮影)
psocodeaさんからハグルマチャタテであるとのコメントを頂きましたので、タイトルを変更しました。
| 固定リンク
« ツチイナゴ | トップページ | マツオオアブラムシ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「その他の昆虫」カテゴリの記事
- ヤマトシリアゲ(2013.06.12)
- ホソチャタテ(2012.05.29)
- ヤマトシミ?(2012.01.03)
- コナカゲロウ科の幼虫?(2011.12.15)
- 卵塊に糸をかけるウスベニチャタテ(2011.12.06)
コメント
ハグルマチャタテです.
投稿: psocodea | 2012年1月23日 (月) 16時31分