ハバチの1種
ハバチが続きますが、どれも私には同定不能なものばかりで情けないことです。
植物の方はミズナラじゃないかと思いますが、もう少し葉が展開しないと、よくわかりません。ハチは新芽に産卵していました。同じ株にもう1匹、同じハチが来て産卵していました。
アップです。撮っている時は真っ黒なハチだと思っていましたが、こうしてみると、茶色と白が入っていて面白い模様です。
(2010年4月24日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「膜翅目」カテゴリの記事
- アカアシツチスガリ(2013.07.28)
- キボシアシナガバチの初期巣(2013.05.18)
- ナラメカイメンタマバチ(Aphelonyx glanduliferae)の両性世代?(2013.04.24)
- ナラメカイメンタマフシに産卵するコバチ(2013.04.14)
- ルリアリ(2013.02.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
コメント