ヒトスジシマカ
吸血中のカを撮りたいと以前から思っていましたが、なかなかチャンスがありませんでした。 今日、別のものを撮っている時に私の左手の絶好の位置にカがとまったので、これを撮ることにしました。
前から。
最初の写真の約1分後です。はっきりと腹が大きく、赤くなっています。この後、カには昇天して頂くつもりでしたが、逃げられてしまいました。
(2010年8月8日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「双翅目」カテゴリの記事
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
- オドリバエの1種の交尾(2013.04.15)
コメント
見てるだけで痒くなってきます(笑)。
投稿: o-san(く~ちゃん) | 2010年8月10日 (火) 08時29分
o-san(く~ちゃん) さん
もちろん、痒くはなりますが、私は幸いカには強くて、せいぜい30分もすると気にならなくなります。
投稿: ハンマー | 2010年8月11日 (水) 06時21分