ミドリヒョウモン
たまにはチョウも。
チョウでも、こういうアングルが好きです。
もう1枚。
(2010年9月25日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「鱗翅目」カテゴリの記事
- ウラナミアカシジミ(2013.06.11)
- コツバメ(2013.03.31)
- マツツマアカシンムシ(2013.03.24)
- シャクガ科の幼虫(2012.12.24)
- ヤマトシジミ(2012.11.24)
コメント
美味しそうに花蜜を吸って・・・なんか可愛らしいものですね。
ストロー(口吻)は、人間のような柔らかい頬が無いのに、どんなポンプ機能に拠っているのでしょうね?
この写真で、前脚を伸ばしている姿に初めて見ることが出来ました。
投稿: 歩兵くん | 2010年9月30日 (木) 02時42分
前脚には全く注意していませんでしたが、確かに目に付きますね。
しかし、役に立っているようには見えません。
タテハの前脚についてはよくしりませんが、
個体差があるのでしょうか。
投稿: ハンマー | 2010年10月 1日 (金) 06時43分