ユスリカの1種
今の時期、よく見かける大型のユスリカです。
腹側から見る機会は少ないかもしれないと思って撮ってみました。
(2010年11月27日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「双翅目」カテゴリの記事
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
- オドリバエの1種の交尾(2013.04.15)
コメント
こんなカッコいいユスリカの写真、初めて見ました。
顔側から見ると、思いもよらぬダンディさに驚きです。
葉っぱも美しくて、まるでスキージャンパーのようですね。 雄姿です^^
投稿: 歩兵くん | 2010年11月29日 (月) 23時51分
歩兵くん さん
たまたま、2本の松葉にまたがって止まっていたので撮ってみたのですが、
スキージャンプという見立てはぴったりですね。
投稿: | 2010年12月 1日 (水) 07時35分
僕もはじめて見ました。いい物を見せていただきました。
投稿: oikawa | 2010年12月 2日 (木) 13時36分
oikawaさん
どうも、ありがとうございます。
もう少しシャープに撮れたらもっと良かったんですが、
風が強くて、少しブレて、ピントも甘目でした。
投稿: ハンマー | 2010年12月 4日 (土) 19時47分