ヘリグロテントウノミハムシ
昨年ヘリグロテントウノミハムシの成虫と幼虫を紹介しましたが、同じヒイラギにたくさんの成虫が出現し、新葉の裏に産卵しているようです。卵はたくさん見られますが、産卵の様子を見ることができたのは写真の個体だけでした。産卵とほぼ同時に褐色がかった液体を分泌するようです。
卵はこんな感じで、葉に薄く張り付いたようになっています。まだ幼虫は見られませんでした。
(2011年4月30日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「鞘翅目」カテゴリの記事
- シロコブゾウムシ(2013.06.21)
- ミヤマシギゾウムシ(2013.04.25)
- シリブトヨツメハネカクシ?(2012.11.26)
- イクチオオキバハネカクシ?(2012.11.11)
- 今年はハンノキハムシが少なかった?(2012.10.18)
コメント