トラフシジミの産卵
ウツギの葉裏にトラフシジミが産卵していました。風が強くてまともに撮れたのはこれ1枚でした。
web上を検索すると、花や蕾などに産卵するのが普通のようですが、この個体は葉に産卵しました。まだ花も蕾もないので、仕方なく産卵したということかもしれません。
幼虫は花を食べるということですが、ちゃんと育つのでしょうか?
卵のアップです。
(2011年5月7日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ヨコバイの虫草の1種(2012.10.05)
- ベニキジラミ(2011.06.16)
- テラニシシリアゲアリ(2011.06.15)
- ミズイロオナガシジミ(2011.06.12)
- クルミハムシ(2011.06.11)
「鱗翅目」カテゴリの記事
- ウラナミアカシジミ(2013.06.11)
- コツバメ(2013.03.31)
- マツツマアカシンムシ(2013.03.24)
- シャクガ科の幼虫(2012.12.24)
- ヤマトシジミ(2012.11.24)
コメント