フタモンウバタマコメツキ
ようやくクリの花は咲き始めましたが、天気が悪くて虫があつまりません。ようやくみつけたフタモンウバタマコメツキです。
(2011年6月18日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「鞘翅目」カテゴリの記事
- シロコブゾウムシ(2013.06.21)
- ミヤマシギゾウムシ(2013.04.25)
- シリブトヨツメハネカクシ?(2012.11.26)
- イクチオオキバハネカクシ?(2012.11.11)
- 今年はハンノキハムシが少なかった?(2012.10.18)
コメント
三田市住みのたかへい(34)です。よろしくです。本日、人生初のウバタマコメツキを発見しました。こんなに大きなコメツキがいることを知らなかったので驚きました。このコメツキムシは珍しいのでしょうか?
投稿: たかへい | 2011年6月30日 (木) 00時00分
たかへいさん 始めまして。
フタモンウバタマコメツキはたくさんいるわけではありませんが、非常に稀ということもなく、私にとっては、年に1、2回見かける虫というイメージです。
投稿: ハンマー | 2011年6月30日 (木) 05時24分