オオシロフベッコウ?
オオシロフベッコウにしては少し小さいような気がしますが、どうでしょうか?
このベッコウバチが狩ったサツマノミダマシを運んでいる最中に、不幸にもアリジゴクの巣を通過してしまい、獲物をアリジゴクに捕らえられてしまった、というのが上の写真の状況です。
私としては、ハチがクモを運ぶ様子が見たかったので、アリジゴクからクモを奪ってハチに返してやりましたが、ハチはしばらくクモを調べた後、クモを放棄してしまいました。アリジゴクが注入した毒のために、クモが死んでしまったのかもしれません。
仕方がないので、クモをアリジゴクに戻してやりました。
(2011年7月9日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「膜翅目」カテゴリの記事
- アカアシツチスガリ(2013.07.28)
- キボシアシナガバチの初期巣(2013.05.18)
- ナラメカイメンタマバチ(Aphelonyx glanduliferae)の両性世代?(2013.04.24)
- ナラメカイメンタマフシに産卵するコバチ(2013.04.14)
- ルリアリ(2013.02.02)
コメント