ウシカメムシ
昨年5月にアップしたウシカメムシの記事に対する「ウシカメムシは木に産み付けられたセミの卵を食べると聞いたことがある」というkame64さんのコメントはずっと頭にあって、ウシカメムシを見るたびにそのような様子がないかどうかを、気にしていました。
この日も写真のウシカメムシの幼虫がコナラの幹を歩いているのをみつけて注目していたところ、下にアップする動画を見ていただくと分かるように、触覚と口吻で何かを捜しているような歩き方をし、そして、樹皮に口吻を差込みました。
これは、セミの卵を吸っている可能性があると思います。
また、このウシカメムシの行動については、カメムシBBSに投稿し、文献などについて教えて頂きました。
動画です。
(2011年8月24日、兵庫県加東市)
| 固定リンク
「半翅目」カテゴリの記事
- ハリサシガメの幼虫(2013.07.09)
- カワリマダラカモドキサシガメの産卵?(2013.06.04)
- マツコヒラタカメムシ、と午前0時の気温が最高気温になったこと(2013.03.15)
- カスミカメムシ科の1種、Pantilius tunicatus(2013.01.03)
- ホオノキヒゲナガマダラアブラムシの産卵(2012.10.28)
コメント