チャタテムシの卵を食うタマバエの幼虫
常緑樹の葉裏に産卵されたチャタテムシの卵を食うタマバエの幼虫です。3年ほど前からこのタマバエが気になっていて、今時分になると毎年、この幼虫を捜して歩いています。
昨年は何故か、チャタテムシの卵が異常と思えるほど少なくて、その結果、タマバエの幼虫を見つけることができませんでした。今年はチャタテムシの卵もたくさん見られ、タマバエ幼虫もみつかりました。期待できそうです。
(2011年11月13日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「双翅目」カテゴリの記事
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種のゴール(2013.06.13)
- ハイビャクシンに寄生するタマバエの1種(2013.05.17)
- キバネオオヒラオオドリバエの交尾(2013.04.30)
- エゴノキの葉に産卵するタマバエ(Dasineura sp. ?)(2013.04.22)
- オドリバエの1種の交尾(2013.04.15)
コメント