マダラアラゲサルハムシ?(タイトル変更)
明けましておめでとうございます。
例年通り、冬の間は更新が滞っていますが、今年もよろしくお願いします。
休日毎に外を歩いていますが、人に見せようと思うような写真が撮れません。
写真は落ち葉の下にいた体長4mmくらいの甲虫です。ヒゲナガゾウムシ科ではないかと思いますがよくわかりません。
Aclerisさんから マダラアラゲサルハムシではないかとコメントを頂きましたので、タイトルを変更しました。
正面からアップ。
(2011年12月30日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「鞘翅目」カテゴリの記事
- シロコブゾウムシ(2013.06.21)
- ミヤマシギゾウムシ(2013.04.25)
- シリブトヨツメハネカクシ?(2012.11.26)
- イクチオオキバハネカクシ?(2012.11.11)
- 今年はハンノキハムシが少なかった?(2012.10.18)
コメント
今年も素敵な写真をお願いします。
さて、この触角は?ケブカハムシ??
投稿: yamasanae | 2012年1月 1日 (日) 10時19分
あけましておめでとうございます。
本年もハンマーさんの精緻な昆虫写真を楽しみにしております。
さて、ハムシっぽいですね。
マダラアラゲサルハムシが近いと思いますよ。
投稿: Acleris | 2012年1月 1日 (日) 10時30分
yamasanaeさん、Aclerisさん
コメントありがとうございます。
ウソを書くとすぐに、反響があるのには新年早々、変な汗が出てしまいます。
マダラアラゲサルハムシは確かに近そうですので、その線で訂正します。
ことしもよろしくお願いします。
投稿: ハンマー | 2012年1月 1日 (日) 11時20分