ホオジロアシナガゾウムシ3
今朝、外を見ると真っ白でびっくりしました。各地から豪雪のニュースが聞こえてきますが、三田市では平年よりも雪が少なく、雪らしい雪が降ったのは今シーズン初めてです。
前回紹介したホオジロアシナガゾウムシがどうしているか見に行ってみると、以前に見たままの姿でじっとしていました。本当にここで冬を越せるのだろうか?
ブログの更新をずっとサボっていましたが、おかげで同じゾウムシを撮った前回と今回の写真を比較しやすいのでよかったということにしておきます。
ちょっとアップ。
(2012年2月18日、兵庫県三田市)
| 固定リンク
「鞘翅目」カテゴリの記事
- シロコブゾウムシ(2013.06.21)
- ミヤマシギゾウムシ(2013.04.25)
- シリブトヨツメハネカクシ?(2012.11.26)
- イクチオオキバハネカクシ?(2012.11.11)
- 今年はハンノキハムシが少なかった?(2012.10.18)
コメント
ゾウムシには、雪がかかってませんね。ちょっと感動してます。
投稿: まあ | 2012年2月19日 (日) 21時01分
前の画像に比べて口吻(?)の角度が変わってるから、生きてることは確かですね。頑張り屋さんですね。今朝はきれいな青空が広がっています。近くの平谷川にカモさんを観にいきます。
投稿: o-san(く~ちゃん) | 2012年2月20日 (月) 09時11分
まあさん
今回の積雪では上手くいったようですが、風向きによってはゾウムシに雪が積もることもあるのではないかという気もしています。
o-san(く~ちゃん) さん
今のところ生きているようですが、まだまだ安心できない季節だと思います。
投稿: ハンマー | 2012年2月22日 (水) 07時21分