メスの羽化を待つエゾギクキンウワバ?
セイタカアワダチソウの葉にとまる蛾です。葉は2枚が綴られて、糞がぶら下がっているのが見えます。
角度を変えて、ちょっとアップ。はっきりとは見えませんが糸の下には蛹があると思います。蛾はエゾギクキンウワバではないかと思いますが、違っていたらすみません。
同じような光景は以前にも見たことがあって、オスがメスの羽化を待っているのだと思いますが、どうでしょうか?前回と同様、ちょっと触ったくらいでは逃げないほど、この場所に執着していました。
(2012年10月8日、兵庫県加東市)
| 固定リンク
「鱗翅目」カテゴリの記事
- ウラナミアカシジミ(2013.06.11)
- コツバメ(2013.03.31)
- マツツマアカシンムシ(2013.03.24)
- シャクガ科の幼虫(2012.12.24)
- ヤマトシジミ(2012.11.24)
コメント