ハラビロカマキリの幼虫とニホンジカ
相変わらずメンテナンスのための更新です。
私はマンションの7階にすんでいて、毎年、ベランダでトマトやオクラなどを作っていますが、昨日(8/2)、水やりをしていて、オクラの葉の上にハラビロカマキリの幼虫がいるのを見つけました。どこから来たのでしょうか?
体長は3 cm強で、風に乗って飛んでくるには少し大き過ぎるように思います。孵化後間もない時期に風で飛ばされてきてベランダで成長したというのが一番ありそうな解釈だと思いますが、意外な出会いでした。
意外な出会いといえば、少し以前のことですが、4月1日に私がよく行く公園でニホンジカに出会いました。
糞や足跡で、ニホンジカがいることはわかっていましたが、この場所で見るのは初めてでした。写真左側の2本のポールはブランコの柱で、ヒトが普通に出入りする場所です。当のシカは、私に気付いても慌てる様子はなく、悠然と草を食べ続けていました。案外、人馴れしているのかもしれません。
最近のコメント